もうすぐ7月ですね。前期最後はほとんどの大学では、テストやレポートの嵐となるでしょう。そんな時に家では集中出来ない…カフェで勉強したいというときもあるでしょう。
今回は渋谷で勉強に集中できるカフェとアクセスを紹介していきますね。
①スターバックス渋谷クロタワー店
カフェといえばスタバの人気は凄まじいですね。マークシティやツタヤは激混みで座れない可能性があります。私も以前ツタヤを利用した時は空いていなくて立って飲みましたが、足が痛くなり、早めに店を出ました。
こちらのクロスタワー店の3階にあるスターバックスは渋谷駅から徒歩8分なので、比較的空いている穴場となっています。
営業時間は、月曜日から金曜日までは、7:00〜20:00です。土曜日は、10:00〜19:00、日曜日はら 、11:00〜18:00となっています。閉店時間が早いので気をつけてください。
コンセント席やテラス席もあるので、オススメです。
②勉強カフェ渋谷スタジオ店
勉強できるカフェのような自習室が渋谷にあります。
こちらは渋谷駅から歩いて7分のところにある東武ホテルの地下にあります。
ワークスペースからラウンジ、シェアライブラリー、イベントルームまで揃っています。
営業時間は平日の7:00〜23:00、土曜日は10:00〜22:00、日曜日は、10:00〜21:00です。
料金は利用者のライフスタイルに合わせられます。フルタイムで利用するなら、16480円ですが、平日夜と土日だけなら10880円です。その他にも昼だけ、夜だけと生活のペースに合わせたり、フレックス2〜6と、月に何回利用するか決めることができます。
まずは2時間トライアルコースを試してみてください。
③スタディラウンジ
渋谷駅から徒歩1分の勉強できるカフェのような自習室です。こちらの最大の特徴は、「自習ブース」だけではなく、カフェのような「ラウンジスペース」と両方の機能を備えた「フレキシブルスペース」があることです。様々な空間を楽しめるのがいいですね。
常にコンシェルジュが常在していて、コーヒーと紅茶を無料でいれてくれます。勉強にもリラックスにも使えるのが魅力です。
毎日7:00〜23:00と気軽に利用できます。
会員制ですが、非会員でも利用できます。フルタイムだと14800円ですが、非会員だと1時間600円から使えます。
④タワーレコードカフェ渋谷店
次は、CDでおなじみのタワーレコード内にあるカフェについて紹介します。落ち着いた店内で、長時間利用することができます。
営業時間は、10:00〜23:30です。ラストオーダーはフードだと22:30、ドリンクだと23:00になります。
ハチ公口から徒歩2分の所にあるタワーレコード2階にあります。
⑤パブリックハウス
最後に紹介するカフェは、駅から直結なので、雨でも安心して利用できます。店内はwifi完備なのでパソコンの作業も出来ます。
新南口から直結、HOTEL METS SHIBUYA 3Fにあります。
営業時間は
7:00〜24:00なので、どなたでも気軽に利用できます。
以上5つのカフェを紹介しました。スタバやドトールなどのチェーン店だけではなく、有料自習室や個人経営のお店も確認できるといいですね。