これまでファッションショーやパーティイベントなどを主催してきた、女子大生中心の学生サークル『GAKUSEI COLLECTION(通称ガクコレ)』
この度、大学生のための情報発信がミッションである『ガクコレアナウンサー部』が素敵なサークルをご紹介いたします!
第18回のサークル訪問は….
『企画サークルあそびば』です!
『ガクコレアナウンサー部』のAkiが代表者インタビューを通してサークルの魅力に迫ります!
インタビューがんばります!
企画サークルあそびば 芹沢さん
よろしくお願いいたします!
企画サークルあそびば 小森さん
よろしくお願いいたします!
目次
ガクコレアナウンサー部 部員紹介

名前:Aki
大学:早稲田大学社会科学部3年
大学生のための情報発信をする部署『ガクコレアナウンサー部』の一員として、GAKUSEI COLLECTIONが企画中のアプリ『Mycle(マイクル)』を広めることをミッションに活動中!
※『Mycle(マイクル)とは?』

女子大生中心の学生サークルであるGAKUSEI COLLECTION(通称ガクコレ)が
“好きで繋がろう”をコンセプトに企画した新しいSNSです。自分の好きな趣味や興味を通して友達や仲間を見つけることができるアプリになります。※2018年8月リリース予定。
インタビュー開始
自己紹介をお願いします!
企画サークルあそびば 芹沢さん
慶応大学3年、あそびば代表の芹沢です。宜しくお願いします。
企画サークルあそびば 小森さん
中央大学4年、あそびば設立メンバーの小森です。宜しくお願いします。

サークル活動内容について
宜しくお願いします!企画サークルあそびばの活動内容を教えてください!
企画サークルあそびば 芹沢さん
あそびばでは、月1回の「遊び」を企画しています。遊びといっても、ただ飲んだりして遊ぶだけではなく、企画をしっかりしてココロが動く「遊び」をしています。
ココロが動く遊び!どんな遊びをされるんでしょうか?
企画サークルあそびば 芹沢さん
例えば、夏に隅田川花火大会に行く遊びを企画したのですが、隅田川の花火大会って真夏に行われて、200万人ぐらいの来場者数がいるので、暑くて混雑してますよね?
それを解決して、快適に花火大会を楽しめる企画をしました。
それを解決して、快適に花火大会を楽しめる企画をしました。
え!それは具体的にどんなことをされたんですか?
企画サークルあそびば 芹沢さん
まず、Airbnbを使ってマンションの1室を借り、そこから花火を見ることができる環境を用意しました。これで混雑を回避できます。
加えてプロのカメラマンや、手作りのお酒、屋台から買ってきた料理を用意して、皆の思い出に残るような場作りを心がけました。
また、当日は雨の予報だったので、VRも用意しました。
ただVRは想像以上に皆が熱中して、本物の花火を見逃すという事態も生んでしまいましたが(笑)
加えてプロのカメラマンや、手作りのお酒、屋台から買ってきた料理を用意して、皆の思い出に残るような場作りを心がけました。
また、当日は雨の予報だったので、VRも用意しました。
ただVRは想像以上に皆が熱中して、本物の花火を見逃すという事態も生んでしまいましたが(笑)


AirbnbにVR!!大学生でそんな最新のテクノロジーを使って遊びを企画するサークルなんて聞いたことないです!遊びに対する本気さが違いますね!設立は昨年なんですよね?そもそもどうして設立をされようと思ったんですか?
企画サークルあそびば 小森さん
僕と松井という前代表が共同で設立したんですが、僕らはもともといくつかのサークルに所属していたんですね。そのサークル活動も楽しかったんですが、正直サークルの遊びはどこも同じことの繰り返しで少し飽きてきてしまって。そこで、サークルの「遊び」を切り出して、一から企画をしたら面白いんじゃないかと思い設立しました。

企画サークルあそびば 芹沢さん
僕はインターンもしているんですが、真面目なことだけに取り組むならインターンだけするでもいいと思います。ただ、学生でしかできない事という視点で捉えると、この「遊び」を企画するというのは、今しかできない貴重な経験になるんじゃないかなと考えています。
なるほど!そうですよね。頂いたパンフレットを見ると、勉強会もあると書かれていますが、この勉強会はどのようなことをするんですか?

企画サークルあそびば 芹沢さん
勉強会では「遊び」企画の作り方を学びます。ターゲットは大学生ですが、大学生の中でも、学年や性別、また大学によって楽しみ方が違うので、どこのセグメントに絞った遊びを作るのかを考えたりします。
また、どのように人を巻き込んでいくのかといった、企業で言う営業のやり方みたいなことも学んでいきます。
また、どのように人を巻き込んでいくのかといった、企業で言う営業のやり方みたいなことも学んでいきます。

へー!すごい!だからここ1年でも活動実績がとても充実しているんですね。個人的にカクテルパーティや、相模湖イルミネーションツアーが気になったんですけど、これはどんなことをされたんですか?
企画サークルあそびば 小森さん
もともと僕がお酒が好きで、バーテンダーをしていた経験もあったので、お酒を飲むだけじゃなくて、実際に作ってみようというのがカクテルパーティです。
作ってみようっていう発想が面白いですね!

企画サークルあそびば 芹沢さん
イルミネーションツアーは、参加者の感情の変化を起こすことができるように、スタートからゴールまで一貫したストーリー性を持たせました。この企画がきっかけで、参加された方同士で仲良くなって、参加者同士の新しいコミュニティもできたんですよ。

まさにココロが動く遊びを提供されているんですね!
どんな人に合うか
どんな人に合いそうですか?
企画サークルあそびば 芹沢さん
やっぱりまずは遊びが好きな人ですね。そして、大学生活をかけがえのないものにしたいと考えている人には心からオススメしたいです。


今後のサークルの展開
設立して2期目となりますが、今後サークルをどのようにしていきたいですか?
企画サークルあそびば 芹沢さん
サークルに入ってくれたメンバーが個性を発揮していける環境を作っていきたいです。
そういう環境になれば活気が生まれ、成長する人を増やすことができると思っています。
まだまだ、仕組みを作っている途中なので、是非僕らと一緒にあそびばを作ってくれる方はご連絡ください!
あそびばでチャレンジして、成功体験を積んで、一緒に学生生活をかけがえのないものにしていきましょう!
そういう環境になれば活気が生まれ、成長する人を増やすことができると思っています。
まだまだ、仕組みを作っている途中なので、是非僕らと一緒にあそびばを作ってくれる方はご連絡ください!
あそびばでチャレンジして、成功体験を積んで、一緒に学生生活をかけがえのないものにしていきましょう!
『Mycle(マイクル)』について
最後に、私たちが企画しているアプリ『Mycle(マイクル)』について感想やご意見をいただけますか?
企画サークルあそびば 芹沢さん
すごく面白いですね!近い人には話したくないというものは誰しもが抱えていると思います。その中で、Mycleを使うことで共感がえられて、コミュニティが広がっていくのは良いですよね。
まとめ
「遊び」をきりだして、一から企画するなんて考えたこともなかったですが、大学生活にしかできない素敵な活動だなと思いました!
設立して1年ということですが、これからどんどん大きくなって、たくさんのココロが動く遊びが生み出されていくのが楽しみです!
かけがえのない大学生活を送りたい方は是非、Twitterで連絡してみてください!
設立して1年ということですが、これからどんどん大きくなって、たくさんのココロが動く遊びが生み出されていくのが楽しみです!
かけがえのない大学生活を送りたい方は是非、Twitterで連絡してみてください!


ちなみに…
現在、ガクコレでは、“好きで繋がろう”をコンセプトに企画した新しいSNS『Mycle(マイクル)』のリリースに向けてクラウドファンディングを実施中です!
プロジェクトが始まった契機なども詳しく書いてますので、ぜいぜひチェックをお願いします!
https://camp-fire.jp/projects/view/72892
サークル・団体概要

代表者 | 芹沢 悠一郎 |
---|---|
設立年 | 2017年 |
参加大学 | 慶應、早稲田、上智、中央大学など |
サークル人数 | 4名 |
活動場所 | 新宿 |
活動頻度 | 週一回のmt、各遊び企画 |
@ASOBI_BA | |
https://www.facebook.com/AsobibaAsobi/ | |
HP | https://peraichi.com/landing_pages/view/asobiba |